ひさびさの更新です。
帰国してからペリカン万年筆M400 シェルホワイトを購入しました。
クリーム色のキャップと茶色の濃淡縞が楽しく、書くことをわくわくとしたものにさせてくれます。
いま、毎日使っている万年筆です。
自分にとって、初めての金ペンでもあるので、大切に育てていきたいと思います。
文房具
miquelrius(ミケルリウス)のノート
中国に来る前に、会話には筆談するためには紙が欠かせないと思い購入した、miquelrius(ミケルリウス)のノートです。スペイン製。このノートは手のひらサイズ(大きさを失念しました)なので、ポケットにいつも入れて、会話の時には活躍しています。
私は、カバンに入れても見つけやすいようにポップな表紙を購入。もちろんオフィスで使える落ち着いた表紙のノートもあります。このノートは中身が青、赤、グレー、明るいグリーンの4つに分かれており、使う人のアイデアでいろいろな楽しみ方が出来そうです。
この4色もノートによっては綺麗なアースカラーもあって楽しい。
そしてよく使う会話のページにはブックダーツが活躍しています。
DELFONICSの書類ケース
お友達がプレゼントしてくれた、DELFONICSの書類ケースです。黄色と水色の組み合わせって、とっても元気が出る色ですよね。黄色は領収書入れに、水色はちょうどA4サイズなので書類入れに使っています。やわらかい素材なので、鞄の中で多少曲がってしまっても平気です。
amadanaの電子計算機
建築やさんの道具
設計やさんのスケッチ道具。三幸製図さんのDRAPASブランドです。
事務所の取締役が持っていて「いな、いいなー」と大流行。
今日、同僚に購入してきてもらいました。
お揃いが4名!使わなくては。
ローラーがプラスチックではなく、金属っていうところがいでしょ?